聖闘士聖衣神話EX キャンサーデスマスク(神聖衣)
バルゴシャカに次ぐ黄金聖衣の神聖衣はキャンサーデスマスク。『黄金魂-Soul of Gold-』ではなかなかの活躍を見せる。
発売日は2016年01月30日。まずはパッケージから見ていこう。
実際にオブジェ形態に組んだのは、2月3日の深夜。当時かなり体調を崩していたこともあるが、とりわけこの聖衣のオブジェ形態は難解で、組み立てには3時間を要した。
多分、EXになってからは一番時間がかかったと思う。
そんなオブジェ形態はこんな感じ。
非常に良く計算されているが、左右のはさみの部分にかなり重心が偏っているため、はさみ部分が落ちやすく、また膝アーマーがかなりポロリすることが多くお世辞にも扱いやすい聖衣とは言いがたかった。
聖衣をオブジェ形態から外して、素体に装着させたのは、2月12日の早朝。早く目が覚めてしまったので行った。
素体のデスマスクは特に変わりありません。
聖闘士星矢 黄金魂 -soul of gold-本編中では、顎髭や無精髭を生やし、昼間から酒浸りで酒場で賭けをしてスッカラカンになったりしており、まじめな性格のリフィアからは呆れられていましたが、身体の弱い花屋の少女ヘレナのために、黙って家の前に金を置いていくなど以前の非情さとはちょっと違う面も描かれていました。
そのヘレナが神闘士ファフナーに連行され病院へ向かったことを知ると後を追い、アンドレアスと交戦。劣勢を強いられるも神聖衣を発現させユグドラシルの根を打ち破りました。
本編でも早いうち(第4話)で出現した神聖衣で、アルデバランの牡牛座の神聖衣が角の部分だけ再現されたのを除けば、レオのアイオリアに次ぐ全身の神聖衣の出現でした。
そんなキャンサーの神聖衣を装着した姿がこちら。
背中の羽根が蟹の足のようになっている神聖衣です。非情に鋭角的で部品数も多く、見栄えのする聖衣です。
ただ、膝アーマーのポロリが多いのが気になります。
表情は全部で5種類。通常顔。目瞑り顔。目瞑り顔(微笑)、冷笑、叫び顔です。
必殺技・積尸気冥界波も再現できます。
最後は通常の黄金聖衣と並べて。
ちなみに声の出演はテレビシリーズ当時から田中亮一さんが当てています。
デビルマンの不動明といい、いつまでも若々しい声が素晴らしいです。